ふるさと納税ってCMとかでもよく見かけていたんですが、なんだか仕組みが難しそう、書類とか面倒くさそうとか思って使う機会がありませんでした。
そんな12月初旬、前から興味はあったのでふるさと納税について調べてみたら、これはやらないと損をしてるんじゃ?という思いになったので、初めてチャレンジしてみました。
はっきり言ってメリットしかなく、迷っている方は是非とも試してほしいと思ったので、できるだけふるさと納税に対する不安をなくしたい思いでこの記事を書きました。
わたしは楽天市場を使っていたので、ふるさと納税も楽天市場を使いました。
楽天市場にログインできる人は、そのまま楽天市場のふるさと納税も利用できます。
わたしはワンストップ特例制度を利用しましたので、確定申告でのやり方には触れていません。
目次
ふるさと納税を使うにあたり不安だった点
なかなかふるさと納税をするのに腰が重たかった理由をまとめてみると、
- 購入にくせがありそう
- 申請が面倒なんじゃないか?
- ふるさと納税って現金しかできないの?
- 他にもお金かかりそう
- 控除っていくらされるの?
ということでした。
ふるさと納税はめっちゃ簡単
楽天市場で買い物するように買うだけ!
もちろんクレジットカードも利用できるので、本当に楽天市場で買い物しているのと同じような感覚です。
まずは一度、アクセスしてみてください。
自分が住んでいる地域への申請が面倒なんじゃないか?
市民税を収めているところに申請は必要ですが、その作業はふるさと納税を受けたところがしてくれます。
住んでいる地域へ、自分が申請することはありません。
自分が申請するのは購入した自治体へ申請書を送付するだけです。
その申請書も一式をふるさと納税した自治体から送られてきます。
ふるさと納税へ申請書の送付も切手がいらないものとなっているのでコピー代くらいです。
ふるさと納税控除額
ふるさと納税の控除額はとってもシンプル。
2,000円を引いた分が控除額となります。
たとえば10,000円の寄付をした場合は、2,000円を引いた、8,000円が控除額となります。
20,000円の寄付をした場合は、2,000円を引いた、18,000円が控除額となります。
来年の住民税から控除額合計が引かれます。
年収や世帯の種類によって上限額が変動しますので以下のサイトで確認してください。
ワンストップ特例制度を利用する
寄付をする際に、必ず「ワンストップ特例申請書の送付を希望する」を選択してください。
寄付が完了すると、数日後に寄付先からワンストップ特例制度に必要な書類が届きます。
ワンストップ特例申請書を寄付先へ送付する
ワンストップ特例申請書で必要なものは、
- ボールペン
- ハンコ
- ノリ
- マイナンバー通知のコピー
- 免許証のコピー
でした。
記入もめっちゃ簡単です。
名前とマイナンバーカード番号、住所、生年月日など。
返送用の封筒も入っていて、封筒を組み立てるのにノリを使います。
小学生の工作よりも簡単なものでした。
宛名も記入されているので、記入した書類と、マイナンバー通知カードのコピーと、免許証のコピーの3枚を入れてポストに投函して完了となります。
数日して「ふるさと納税 ワンストップ特例申請の受付完了通知」というメールが届きました
送付したワンストップ特例申請が受け付けられるとメールでお知らせが届きます。
これでワンストップ特例申請が完了したことになります。
ワンストップ特例制度の制限
申請もめっちゃ簡単なワンストップ特例制度ですが制限があります。
それは、
- 確定申告をする必要が無い方
- 1月1日〜12月31日までの1年間で寄付先が5自治体以下の方
だけです。
確定申告をする必要が無い方などの詳しい情報は以下を参照してください。
ワンストップ特例制度について詳しい説明はこちら
後は控除額に上限があるので控除額を超えなければ大丈夫です。
控除上限額についての詳しい説明
ふるさと納税で寄付したもの
わたしが2019年にふるさと納税で寄付したものです。(表現が寄付となっていますが、実際にはクレジットカードで商品を購入するようなものです)
|
|
12月に寄付したのでまだ届いていませんが、めっちゃ楽しみにしています。
まとめ
実際に楽天ふるさと納税を使ってみて、
- 楽天会員なら、ふるさと納税(寄付)がすぐできる
- 寄付は楽天で買い物するのとほとんど同じ
- 楽天ポイントが付与される
- ワンストップ特例の申請は簡単
でした。
ふるさと納税は使わないと損をしています。
ぜひとも欲しい物がないかチェックしてみましょう。