春は異動の時期ですね。3月・4月に決まって組織改編がある。どうして年1回なのでしょうか?業種によっては今の時代それがあってるとは思えないので考えてみた。
ところで組織って何?
会社にいたら組織って必ずありますよね?
取引先でも組織で分かれています。コンピュータのメーカーだと、銀行向けや医療向けで組織がわかれたりしてますし、総務や経理で組織が分かれています。
うちの会社って、組織なんて必要なんだろうか?
来月、年に一回の組織変更があるそうだが、このビジネススピードが早い中で1年に1回しかない変更で間に合うわけがない。
総務部や経理部が別れるっていうのは何となく理解できるが、開発部で組織が別れる必要はあるのか?— 石本 博昭 (@h_14book) 2016年3月28日
うちの会社にも組織があって、どの組織にも属してないのは役員が数名。どうしてなんでしょうか?同じ開発系の組織でも別れたりしてます。何のために?って思います。
社員に役職をつけるためでしょうか?そんなことはないと思いたい。
組織が別れると、他の組織に手伝ってもらいにくい現状があります。上長に相談したり上長がその上の上長に相談したり。
そもそも組織って必要なんだろうか?
調べてみると「同じ目的を持つ集団」てのがあった。それもすごく分かる。
組織のメリット・デメリット
組織のメリット
- 役割分担
- 同じ目標に向かう
- 共通認識を持つ
- ルールに従う
組織のデメリット
- 他組織と交流がない
- 他組織の取り組みが分からない
- 他組織と情報の共有ができない
仕組みでどうにかならないか?
やはりいい事や、わるい事の情報が共有できないのが大きい
うちの会社はコンピューターの販売やシステム構築のみではなく、コピー機売ったり、コピー機やパソコンの修理まで行っている。修理の技術員がお客様に伺うのは営業と同じくらい多い、ここで聞いたことなども共有したい。
仕組みでどうにかならないかと思って、Yammerを社内で使うようにしてみたが、情報発信してるのは決まった人だけ。ブログ何て絶対書けない。
コンピューターを取り扱う会社にいるのにコンピューターの仕組みを使いきれない
仕組みではどうなもならなかった。
それでも絶えず変化する組織を作りたい!
Yammerも仕組みはすごくいいので、人が成長してほしい。
縦割りの組織だからダメなのかな、「じゃあ縦割りやめましょ」それも難しそうだ。
3か月毎に組織の改変ってできないのかな?これは考える人が大変だし、だれが決めるの?ってなりそう。
組織は同じだが席はバラバラっていうのも面白そう。本当は自席が決まってないフリーアドレスが理想だが、アプリケーション開発でデスクトップパソコンに大きいモニターで仕事してる人が多いので現実不可能。
やっぱり、組織はやめてコミュニティみたいなものを構築するのがいいと思う。このコミュニティは同じ技術者で固めない。それで、コミュニティ毎の上長が情報交換して、それをコミュニティに持ち帰る。これでもかなり変わりそう。
自分は人事に関わることがほとんどないが、この考えをもっと具体化させて会社に提案します。
課題としてこれからも取り組んでいく!
組織にも絶えず変化が必要。